paildでは、「freee会計」へ入出金明細のデータを連携することができます。
データ連携を行うことで、paildの決済情報とウォレット入金履歴を自動で反映することができます。特定用途のカードについては、自動登録ルールで処理を自動化することも可能です。
目次
データ連携の開始
paild管理画面のサービス連携設定より設定します。
paildの画面上からfreeeへのサインインを完了することにより、データ連携をご利用いただけます。
1. paild管理画面の「サービス連携設定」より、freee会計の「新しく連携を開始」を選択
(操作には「管理・設定・その他」の権限が必要です)
2. 連携情報と利用規定を確認し、[上記に同意して次へ]をクリック
3. freee会計にログイン(freee会計の管理者ユーザーでログインしてください)
※ freeeのPublic APIを利用でき、口座・明細の操作をできるユーザーであることが必要
4. アクセス権とアクセスできる事業所を確認し、[許可する]をクリック
※ 複数事業所の権限を持つ場合、許可対象とするfreeeの事業所を選択します
5. paildと連携するfreee会計の事業所を選択し、[次へ]をクリック
6. 過去にpaildのcsvをインポートしていた場合は、freeeでpaild用に利用していた口座名を選択
paildのcsvをインポートしたことがなく、paildと初めて連携する場合は[新しく口座を作成する]を選択
※ このとき、freee会計に新規作成される口座は「現金・その他」の分類で作成され、決算書表示名は「現金」となります。必要に応じ、[設定]→[勘定科目の設定]より、「預け金」等へ変更してください。
7. 連携する期間を選択し、[確定]をクリック
※ 連携前にCSVアップロードでの連携を実施していなければ、「全てのデータ」を選択します
8. 連携完了です
データ連携の仕様
freee会計には、「paild」口座(連携先として設定したfreee上の口座)の入出金明細として反映されます。
初回の連携では累積の確定済み決済が連携されますが、以後は明細が確定する度にfreeeに連携されるようになります。
- 取引内容の文字列は、タグ、カード名、加盟店名からなります
- タグとして「タグA」「タグB」がついており、カード名が「freee用」、加盟店名が「フリー(ビートウービー)」のとき:
タグA_タグB_freee用_フリー(ビートウービー)
- タグとして「タグA」「タグB」がついており、カード名が「freee用」、加盟店名が「フリー(ビートウービー)」のとき:
自動仕訳ルールの設定
特定用途専用で用いるカードについては、freee会計側で自動登録ルールを設定することで会計処理を自動化できます。[設定]→[自動登録ルールの設定]より編集が可能です。
予めpaild上のカード名がユニークな文字列となった状態で、部分一致でカード名のテキストに対してルールを作成すると、特定用途専用カードの処理を自動化できます。
詳細は、freee会計のヘルプページをご確認ください。
自動登録ルールのインポートに際しては、下記のサンプルファイルもご活用ください。
トラブルシューティング
何らかの理由で連携が停止してしまった、あるいはfreeeに明細が反映されていない期間が生じた場合、連携を解除して再度連携を開始してください。
連携の解除は、サービス連携設定のこちらの表示から実施できます。その際、連携する期間を指定して過去分の重複連携を防止する点にご注意ください。
※ freee側に重複して明細を連携させてしまった場合、不要な明細について「無視」の操作をしてください。